先日の投稿でちょろっと書きましたが、IMEのオン・オフを表示するソフトを作っています(と言うかその事前調査を終えたところ)。
同様のソフトは普通にあるのですが、テキスト入力時だけ表示して欲しいとか、状態がマウスの横に表示されるのは邪魔だ等、自分の好みにあったものが見つからなかったのが動機になります。
ちなみにakinoboardを常時表示していても事足りる部分もあるのですが、まぁ単なるこだわりですねw
公開は12月半ば頃にできればいいかなぁ?
2011年11月21日月曜日
2011年11月10日木曜日
テンプレートを変更しました
何となくブラウザをFirefoxからChromeへと変更してみた。
するとこのページのスクロールが何故か激重だったため、これも同じく何故かテンプレートを変更すると大丈夫だったのでちょこっと変更してみました。
簡単に見直してみたところ、ソースコードのレイアウトが崩れてしまうようになってしまっていたんだけど読めるから良いか(^^;
あとChromeではカレンダーが表示されないんだけど、何が原因かなぁ?
あとChromeではカレンダーが表示されないんだけど、何が原因かなぁ?
話は変わって、これまではソフトの動作確認はFirefoxで行なっていましたが、今後はChromeでやっていこうと思います。
まだ調べてないけど、Firefoxみたいに独自描画バリバリじゃなければいいんだけどなー。
Firefoxで愛用していたIME Areaのような拡張機能が見つからなかったので、時間があればakinoboardからIME監視の部分だけ取り出して作ろうかなぁ。
#非拡張機能
#邪魔くさければ既存のIME監視系ソフトを普通に使っていそうw
Firefoxで愛用していたIME Areaのような拡張機能が見つからなかったので、時間があればakinoboardからIME監視の部分だけ取り出して作ろうかなぁ。
#非拡張機能
#邪魔くさければ既存のIME監視系ソフトを普通に使っていそうw
2011年11月8日火曜日
[akinoboard] ver.1.11を公開しました
ひっそりとakinoboard ver.1.11を公開しました。
ダウンロードは右の公開ソフト一覧からどうぞ。
機能的にはほぼ変わっておらず、スキャンコード入力に対応したバージョンになります。
DirectInputを使っているアプリケーションで入力できるようになっているはずなんですが、実は対応アプリを持っていないので確認できていなかったりします…。
内容的にver.1.1で特に問題がない方は、ver.1.11に更新する必要はないかと思います。
akinoboardについては想定していた機能や要望の実装がほぼ終了したので、次のver.1.12で一段落付けたいと思います。
#新しく要望や不具合があれば勿論対応しますよー
ver.1.12では以下の2点を更新する予定です。
個人的にはWindowsPhone7にかなり興味が有るのですが、如何せん実機がないとどうしようもないので、akinoboardと同じく通常のWindows環境向けとなる予定です。
最後にakinoboard推奨デバイスと言いますか、私が愛用しているトラックボールのLOGICOOL M570をご紹介しておきます。
これ以前は普通のマウスを使っていたのですが、M570を使ってからは断然トラックボール派です。
是非機会があれば、椅子の背もたれににもたれかかりながら肘置きに置いたM570でakinoboardを使ってみて下さいー。
以前にも書きましたが、わざわざ体を起こしてキーボードに手を伸ばさずに上記状態で快適に文字入力したい!と言うのがakinoboard開発動機です。
そのため、上記状態での使用を念頭において、色々と使いやすく、便利になるような機能を実装しています。
ダウンロードは右の公開ソフト一覧からどうぞ。
機能的にはほぼ変わっておらず、スキャンコード入力に対応したバージョンになります。
DirectInputを使っているアプリケーションで入力できるようになっているはずなんですが、実は対応アプリを持っていないので確認できていなかったりします…。
内容的にver.1.1で特に問題がない方は、ver.1.11に更新する必要はないかと思います。
akinoboardについては想定していた機能や要望の実装がほぼ終了したので、次のver.1.12で一段落付けたいと思います。
#新しく要望や不具合があれば勿論対応しますよー
ver.1.12では以下の2点を更新する予定です。
- IME On/OffによってIMEキーの大きさを変更させる
- Ctrlなどのトグル状態をマウスがakinoboardから離れたら解除する
個人的にはWindowsPhone7にかなり興味が有るのですが、如何せん実機がないとどうしようもないので、akinoboardと同じく通常のWindows環境向けとなる予定です。
最後にakinoboard推奨デバイスと言いますか、私が愛用しているトラックボールのLOGICOOL M570をご紹介しておきます。
これ以前は普通のマウスを使っていたのですが、M570を使ってからは断然トラックボール派です。
是非機会があれば、椅子の背もたれににもたれかかりながら肘置きに置いたM570でakinoboardを使ってみて下さいー。
以前にも書きましたが、わざわざ体を起こしてキーボードに手を伸ばさずに上記状態で快適に文字入力したい!と言うのがakinoboard開発動機です。
そのため、上記状態での使用を念頭において、色々と使いやすく、便利になるような機能を実装しています。
ラベル:
[公開ソフト]akinoboard
登録:
投稿 (Atom)